Meta、 Ray-Ban親会社EssilorLuxotticaに30億ユーロ投資で3%株式取得と報道 スマートグラス市場制覇へ

 - innovaTopia - (イノベトピア)

米国Meta Platforms Inc.が2025年7月8日に報じられたところによると、フランス・イタリアのアイウェア企業EssilorLuxottica SA(エシロールルックスオティカ)に30億ユーロ(約35億ドル)を投資し、同社の3%未満の株式を取得した。

EssilorLuxotticaは世界最大のアイウェア企業で、Ray-Ban、Oakley、Oliver Peoples、Persolなどのブランドを所有し、Prada、Armani、Burberry、Chanelとライセンス契約を結んでいる。同社は2024年の連結売上高265億ユーロを記録し、世界で18,000を超える店舗を運営している。MetaはEssilorLuxotticaとRay-Ban StoriesとRay-Ban Metaの2つのスマートグラス製品で協業しており、2025年夏にはOakley Meta HSTNを発売予定である。Ray-Ban Metaグラスは2025年2月時点で200万台を販売し、EssilorLuxotticaは2026年末までに年間生産能力を1000万台に増強する計画である。

From:
文献リンクMeta Invests €3 Billion In EssilorLuxottica, Taking 3% Stake

【編集部解説】

この投資報道は、Metaがスマートグラス市場における地位を確固たるものにするための戦略的な動きです。30億ユーロという巨額の投資額は、同社がこの分野に本格的にコミットしていることを示している点で注目に値します。

EssilorLuxotticaは世界のアイウェア市場で圧倒的な地位を占めており、米国市場では60%以上のシェアを持つ実質的な独占企業です。同社の年間売上高265億ユーロ(約4兆円)という規模は、日本の大手電機メーカーと並ぶほどの巨大さを物語っています。

興味深いのは、GoogleがMetaの動きに対抗するように韓国のGentle Monsterに1億ドルで4%の株式を取得したと報じられていることです。これは明らかにスマートグラス市場での競争激化を示しており、Big Techによる囲い込み戦略が本格化しています。

スマートグラス市場は急速に拡大しており、2024年に19.3億ドルだった市場規模は2030年まで年平均27.3%の成長率で拡大すると予測されています。Ray-Ban Metaグラスの200万台販売という実績は、この市場がニッチから主流へと移行している証拠です。

しかし、この投資にはプライバシーの懸念も付きまといます。カメラとマイクを搭載したスマートグラスの普及は、日常的な録画・録音を常態化させる可能性があり、社会的な監視体制の構築につながりかねません。

長期的な視点で見ると、この投資はMetaがメタバースへの入り口として位置づけているスマートグラスの普及を加速させる可能性があります。2026年までに年間生産能力を1000万台に引き上げる計画は、同社がこの分野で市場リーダーシップを確立しようとする強い意志を表しています。

規制面では、今後EssilorLuxotticaの市場独占に対する反トラスト法の適用が議論される可能性があります。特に欧州では、デジタル市場法(DMA)の枠組みでBig Techとの協業に対する監視が強化される可能性があります。

【用語解説】

スマートグラス
カメラ、マイクロフォン、スピーカーなどの電子機器を内蔵した眼鏡型デバイス。音声アシスタント機能や写真・動画撮影機能を搭載し、従来の眼鏡とデジタル機器の融合を図った製品である。

Meta AI
Meta(旧Facebook)が開発したAIアシスタント。大規模言語モデル(LLM)を基盤とし、音声や画像による質問に答える機能を持つ。Ray-Ban Metaグラスではカメラを通じて視覚情報を解析し、ユーザーの質問に回答する。

【参考リンク】

EssilorLuxottica公式サイト(外部)
世界最大のアイウェア企業。Ray-Ban、Oakley、Persol等のブランド情報や企業情報を提供。

Meta AI Glasses公式サイト(外部)
Meta社のスマートグラス製品サイト。Ray-Ban MetaやOakley Metaグラスの詳細情報を掲載。

Gentle Monster公式サイト(外部)
韓国のアイウェアブランド。独創的なデザインでGoogleとスマートグラス開発を協業。

【参考動画】

Introducing the Ray-Ban Meta Smart Glasses Collection
Meta公式チャンネルによるRay-Ban Metaスマートグラスの紹介動画。製品の基本機能とAI機能の概要を30秒で解説している。

New Features & Updates You Need to See | Ray-Ban Meta Glasses
Ray-Ban Meta公式チャンネルによる製品の新機能と使用方法の詳細解説動画。実際の操作方法と活用シーンを4分25秒で紹介している。

【参考記事】

EssilorLuxottica shares jump after reports that Meta bought 3% stake(外部)
Reutersによる投資発表の詳細報道。Metaが30億ユーロで3%株式を取得したことを報じている。

Meta Invests $3.5 Billion in EssilorLuxottica in AI Glasses Push(外部)
Bloombergによる投資の背景と戦略的意味の分析記事。MetaのAIグラス事業拡大戦略を詳しく解説。

Shares of Ray-Ban maker EssilorLuxottica jump on reported Meta stake(外部)
CNBCによる投資発表後の株価動向と市場反応の分析記事。EssilorLuxotticaの株価上昇を報じている。

EssilorLuxottica records solid revenue and profits growth in 2024(外部)
Moodie Davitt Reportによる2024年業績分析。同社の2024年売上高が265億ユーロに達したことを報じている。

Ray-Ban Meta Smart Glasses Drive Global Smart Glasses Market Surge(外部)
Counterpoint Researchによる2024年スマートグラス市場分析。世界の出荷台数が210%増加したことを報じている。

【編集部後記】

今回の投資報道は、単なる企業間の資本提携を超えた、テクノロジー産業の構造変化を象徴する出来事として捉えるべきでしょう。MetaがEssilorLuxotticaへの投資を通じて狙っているのは、デジタルとフィジカルの境界を溶解させる「アンビエント・コンピューティング」の実現です。

スマートグラス市場における覇権争いは、実質的には次世代のコンピューティング・プラットフォームを誰が制するかという戦いです。スマートフォンがPCに取って代わったように、スマートグラスがスマートフォンの地位を脅かす可能性は十分にあります。その意味で、GoogleとMetaの動きは必然的なものと言えるでしょう。

しかし、技術的な進歩と同時に、私たちは倫理的な課題についても深く考える必要があります。常時装着型デバイスの普及は、プライバシーの概念そのものを再定義する可能性を秘めています。技術の民主化と個人の権利保護のバランスをどう取るか—これは今後のテクノロジー社会を考える上で避けて通れない重要な議題です。

AI(人工知能)ニュースをinnovaTopiaでもっと読む

投稿者アバター
乗杉 海
新しいものが大好きなゲーマー系ライターです!

読み込み中…
読み込み中…
advertisements
読み込み中…